雑記
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 先月から始めた人気記事トップ5!!! 山ログのPVは消して多くはないですけど、ほとんど「Google」と「Yahoo」からの検索流入です。「Twitter」や「はてブ」からの流入は微々たるものです。 先月と比較して検索流入は変化が…
どうもK-suke / Fujigrapher (@yamaji_camera)です。 以前カメラに不調をきたしたという記事を書きました。 ⇩⇩これです⇩⇩ www.yamajilog.com エラーが表示されても帰宅すると治っているという… 心配なのでニコンプラザ大阪にカメラの点検へ行ってきました。 …
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 梅雨があけて夏が到来する7月です。 4・5月と比べると6月はあまり写真を撮りに行く機会が少なかったように感じます。 そしてメジャーなところより、マイナースポットへ行くことが多かったと思う。 カメラ旅 6月に買ったモ…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 昔から存在は知っていましたが、必要性をあまり感じられなかったので「ふ~ん。」くらいの気持ちだったのですが、使ってみるとかなり便利アイテムだったのでレビュー ブログだけでなく、介護面でも重宝する一品です。 ぜ…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 ブログを初めて約1年半が経ち、記事数も200記事を越えました。 『山ログ』で一番人気の記事はなにか調べてみました。 5月の人気記事ベスト5 1位.Nikonの広角ズームレンズ『Nikon 10-20mm f/4.5-5.6G VR』が気になる! www…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 マクロの世界を体感してから、物欲が刺激されています。 また「あの世界を体感したい」そのことをずっと思い続けています。 NIKKORから発売されているナノクリスタルコートのマイクロレンズは現時点で2本あります。 今回…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 最近微妙に手首に違和感というかなんとも言えない感触を感じるようになりました。 エレコムのリストレスト『COMFY』を1週間使用し、その使用感などをレビューします。 COMFYの使用感は? 低反発のポリウレタン素材が気持…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 『BlackBerry KEY2』についていろいろ情報が解禁されています。 SNSやネットでは少しの盛り上がりがみられます。 主要スペックなどはもうすでにまとめられていますので、僕目線(何様?)での感想などを書いていきます。 KE…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 やっと届きました! 長かった… Google様から連絡が届いてから、実際に手元に届くまでの流れを今日は綴っていこうと思います。 PINコードが届くまで 4月某日 Google AdSenseより「住所教えてね!」と連絡届く。 まだまだAd…
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。 どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 気がつけば200記事突破してましたー! 去年1年かけて100記事を達成したことを思うと、半分の期間で100記事を書いたことになりますね。 ブログを書くことに慣れてき…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 以前に持ってるだけで安心。2in1の『Anker PowerCore Fusion 5000』でモバイルバッテリーのことを書きました。 そのAnkerが本日より、大阪で初の直営店『ららぽーとEXPOCITY』を6月8日~9月25までの約4ヶ月の期間限定でOP…
おはようございます。山爺 (@yamaji_camera)です。 今日から6月になりましたね。 朝活という言葉を最近はネットやTVかでもよく聞きますね。 そこで実践する前に、そのメリット・デメリットについてまとめてみました。 朝活とは? その名の通り、朝に活動を始…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 みなさんBlackberryはご存知ですか? 僕はBlackberry使いとなって約8年くらい経ちました。 物理キーを一度体験するとこれまでのスマホには戻れなくなっていました。 現在は『Blackberry Keyone -Black Edition-』を相棒と…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 三脚を持って行動するのは嫌だ、でももしかしたら使うかもしれない。 やっぱり持ってきとけばよかったと思うことがこれまで何度かありました。 そんなな時にオススメなのが、ミニ三脚です。 僕も1つ持っていますが、それ…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 フィルムカメラを購入した僕にはかなり魅力的なモノをみつけちゃいました! ⇩それはこちら⇩ サンワダイレクトから発売されている35mmフィルムスキャナー「400-SCN055」です。 フィルムをスキャンして、デジタルのデータで…
観てきた! これからどうなっていくのか? これからがほんと楽しみ♪
どうもK-suke (@yamaji_camera)です。 ミニマムなデザインに一目惚れ。B&Oの独立型イヤホン『Beoplay E8』。という記事を書き、購入を宣言した。そして次の日には手元に届いていた。 数日しか使用できていないが、想像を超える良さだで満足のいく買い物がで…
とうとう次のステージに進む時からしれない。 どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 以前に新の魅力は装着時のデザイン美!デザイン性No.1といっても過言ではない『Jabra Eclipse』を書いたけど、これが意外や意外結構読んでいただいてるんですよね~。 『Jabr…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 カメラの撮影モードってたくさんありますよね? 念願の一眼レフを購入したけど、撮影モードがよくわからず困っている人や、Aモードメインで他のモードを使用したことがないという人も意外に多くいるようなので今回は撮影…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 一眼レフカメラを買う際に、一緒に買っておいたほうがいい物を紹介していきます。 今回は【保護フィルター】についてです。 保護フィルターとは? レンズ本体に傷がつかないように、先端に取りつけるフィルターのことを言…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 前回の日本三奇『石の宝殿』へ行き、他の日本三奇も気になったので少し調べて見ました。 日本三奇とは? 三奇の「奇」というのはめずらしい、ふつうではない、不思議といった意味があり、「奇跡」「奇妙」などの言葉に使…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 新社会人となり、初任給が出た頃だと思います。その初任給でカメラを買おうと思っている人は多くいるでしょう。いろんなものを撮りたいと思いカメラを買い、しばらく友人や身近な物を撮ったあとにブチ当たる壁があります…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 ほんとに久しぶりに滝を撮りに行きます♪ 僕がカメラを始めるキッカケになったのは滝なんです。たまたま立ち寄った京都の滝で水面に落ちる水滴がすごく綺麗だったんですが、スマホのカメラではその瞬間を捉えることができ…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 www.yamajilog.com www.yamajilog.com 設定ミスから生じたコンデジのバッテリー問題。(PRE-AFは非常にバッテリー消費が激しい!) 今後同じミスはしないと思いますが、しかし、備えあれば憂いなし。 『Nikon COOLPIX A900…
どうもK-suke / Fujigrapher (@yamaji_camera)です。 サブカメラである『Nikon COOLPIX A900』を購入し、サブカメラだけで大阪の街を撮りに行ったりして、『Nikon COOLPIX A900』のメリット・デメリットが見えてきましたので、今回はそのことについてのお話…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 ブログを始めて1年3ヶ月が経過しました。はてなブログProに移行して4ヶ月が経ちました。 今になって気づいたことがあります。それを今日はお話しようかと思います。 山爺の山ログについて 月間1000PVちょいのへっぽこブロ…
どうも山爺です。 今日は高知県で開催されている『第14回 四国車椅子バスケケットボール大会 ファイナル』にチームスタッフとして参加しています。 観客席からでも迫力あるけど、ベンチから観る試合はもっと迫力あります! 今日、明後日と楽しんできます!! …
どうも山爺です。 前日から体調不良。 インフルエンザじゃないような気がするけど一応念のため病院へ… 今は検査結果待ちです。 あの検査もっと楽にならないのかな? 早く帰りたい…
ホーホホー どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 最近動物を撮ることにハマり、兵庫の王子動物園へ行ってきました。 死ぬまでに1回はアフリカへ大自然の動物を撮りに行ってみたい! フクロウ モフモフです。撫でてみたいな。今度フクロウカフェとか行ってみよ…
どうも山爺 (@yamaji_camera)です。 突然ですが、僕の趣味は『写真・カメラ』です。生涯の趣味にしたいと思っています(´・ω・`) 学生のころは、通学や休みの日によく読書をしていました。小説くらいなら2~3日で読み終えてしまうくらいです。就職をしてから…