どうも山爺 (@yamaji_camera)です。
天王寺動物園のあとは天王寺動物園駅周辺でスナップ写真を撮ってきました。
あのNikonの神レンズをFUJIFILM X-T2で味わってきました。
結論から言いますと最高でした!
FUJIFILMでNikonレンズを使用する方法はこちらをご覧ください。
使用した「AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S」についてはこちらをご覧ください。
前置きが長くなってしまいましたが、天王寺のスナップ写真をどうぞ!
FUJIFILM X-T2とMicro-Nikkorレンズの世界
側面リフレクション(多重)
くっきりと写ってくれます。
こういう写りは好きです。
まだ一度も登ったことがない。
いつでも登れると思ってそのままだ。
ガラス面が綺麗!
もっと広角で撮りたかった。
55mm(35mm換算で約83mm)の撮り方おしえてくれぇい(汗)
いきなりフェードインしたからびっくりした。
貴婦人でございます。
わからんけどそれっぽく撮ってみた。
やっぱ違うかな?
少し裏に入ると綺麗なところにでました。
夕方くらいの時間でしたが、営業している飲み屋さんがあります。
明るいうちから飲むお酒は美味しいだろうなー
お酒全く飲めないけど(笑)
空が反射してる!
きれいー
左のおじさんがいい感じかな。
待ち合わせかな?
うーんいいですね。
今回の写真はリフレクションが多いです。
ACROSで撮る空もきれいですね!
フィルムシュミレーションはすごく便利だけど便利すぎて困るときがある(笑)
モノクロ写真いいですね。
もう少しアンダー気味で撮れば良かったかな。
路面電車!
都会ですです。
やっぱいいですね~
都会の近くに住みたいです。
側面リフレクション パート2
雰囲気のある写真。
だけどちょっと微妙。
小さいころから都会に慣れ親しんでいいね~
都会に住んでいる人はそんなことは思わないのかな?
都会の喧噪。
見慣れた光景かもしれませんが、田舎にいるとこの景色すら珍しいんです。
ましてやサドルを紫にするなんて激レアですよ(笑)
55mmを使ってみた感想
レンズ自体は申し分ないです!
マクロレンズですがマクロの写真を1枚も撮っていません(笑)
ただの55mmの単焦点レンズとして使用しました。
実際に使用してみて感じたことは、55mm(35mm換算で約83mm)という画角に苦戦しました。
普段から標準レンズである18mm(35mm換算で27mm)と広角よりの画角で撮っているため使い慣れてないだけかもしれませんがなかなか難しかったです。
FUJIFILMユーザー からの評価が高いレンズ『XF 56mm F1.2 R』。
僕も気にはなっていましたが、今回55mmのレンズで撮ってみてなかなか使いこなすには大変だなぁと思いました。
ポートレートで使用されている人が多いようですね。
僕はポートレート撮影をしたことがないので、自分の用途にあっていないのかもしれませんね。でもほしい(笑)
本日のベストショット
どれもどっこいどっこいという感じですかね?
これ!っという感じのものは今回はないかな。
難しいな~
おわりに
手元で眠っていたレンズがまた使えるようになったのは純粋に嬉しいです。
今度はマクロ写真を撮りたいものですね。
FUJIFILMと『AI Micro-Nikkor 55mm F2.8S』の組み合わせは普通に良かったです。
外観もよくグラファイトシルバーとの相性も最高でした!


若干フロントヘビーなのが気になるところではありますが(笑)
それも愛嬌ですね。
FUJIFILMのカメラでNikkorのレンズを使用するのは少し違和感はありますが、僕はこれからもこのレンズを使っていこうと思います!
お~わり