どうも山爺 (@yamaji_camera)です。
今年も残すところあと2ヶ月となりましたね。
毎年この時期になると1年って早いよね~って言っているような気がします(笑)
今月もやっていきます。前月のトップ5記事!シリーズ。
『Google Analytics』を使っていきますよ。
使い方は以下の過去記事を参考にしてください。
では、『10月の人気記事トップ5!!!』をご覧ください。
10月の人気記事トップ5!!!
1位.コンデジという選択。『Nikon COOLPIX A900』
2ヶ月連続1位です。ダントツのPV数でした。
もし仮にこのコンデジの後継機がでたらこの記事ってどうなるのだろう?と少し不安になっちゃいます(汗)
中古価格なら2万円をきるくらいになってきました。
性能面でいえば、高級コンデジと比較すると見劣りするところもありますが、4K撮影や35倍ズームなどまだまだ魅力に溢れています!
2位.『Nikon COOLPIX A900』を使用してみての感想。
この記事も安定の上位ランカーです。
今月も2位をキープできていましたが、月末くらいから1日のPV数は3位の記事に抜かれることもあったので、来月には逆転するかもしれませんね。
3位.Xマウントのサードパーティ製のちょい安レンズが気になる。(SAMYANG編)
まさにダークホース!
今まであんまりだったのですが、リライトをコツコツやってきた甲斐があったのかここにきてグッと来ました!
よくSONY αシリーズでSAMYANGのレンズをレビューしている記事を多くみかけるようになり、それに釣られてFUJIFILM関連で検索するが増えてきたのかもしれませんね。
どんな要因があっても嬉しいですね。
4位.Xマウントのサードパーティ製の格安レンズが気になる。(Meike編)
3位とは僅差で4位となりました。
Meikeまだまだ聞きなれないかと思いますが、それでも上位にランクインしたのは嬉しいことです。
まだまだマイナーなので、SEO的にも競合がいなかったのかもしれませんね。
僕はMeikeの「6.5mmの魚眼レンズ」が非常に気になっています。
6.5mmなんてどんな世界なんだろう~?
ほしい!ほしい!
5位.YouTuberヒカキンも愛用!!!機能性抜群のAMARIOのバックパックを購入!
先月と比較すると4位から5位とランクダウンしちゃいましたが、トップ5には君臨しています。
このパックパックめっちゃ便利で普段から多用しています。
ガチのカメラバックも所有しているんですけど、滝を撮りに行くときや三脚も装備して完全装備でしていくとき以外はAMARIOのバックパックで事足りますので超便利です。
バックパックなので正式にはカメラバックではないのですが、カメラバックとしても十分に使えます。
普段使いにはもってこいですし、2泊3日ほどのカメラ旅などにも十分使える容量があります。
YouTuber HIKAKINも使用していたバックです。今も使ってるのかな?
振り返り
レンズ関連の記事が2つもランクインしたのは素直に嬉しい。
この中に自分で撮った写真の記事が入ればいいのにな~と思います。
でもそんなに簡単にはいかないですよね。
一目で興味がそそられる写真が撮りたいですね。
狙って撮るってほんと難しいですよね。
でもなれるようになりたいな。
その他のおすすめ記事
11月4日に公開し、瞬時に僕のブログ生活の中で一番の勢いで読まれた記事です。
世間で言うバズるほども読まれていませんが、僕のブログ内だけでいえばバズった記事です。
2日で1週間分のPV数を叩き出しました。えっ?小さい?
いいじゃない!嬉しいんだから(笑)
ここで紹介しているピークデザインの商品はどれも良いモノばかりなので、ぜひ一度読んでほしい記事です。
FUJIFILMで撮るコスモス。Nikkorレンズの描写力に惚れ直す。
FUJIFILM X-T2にNikkorのマイクロレンズを装着して撮ったコスモス。
自分の表現の幅というとたいそうなことかもしれませんが、自分もこんな撮り方できるんだ!と気づいたときの記事です。
マクロの世界はほんとに面白い!
何枚でも撮りたくなっちゃう。それくらい楽しかったです(^o^)
NikonのレンズをFUJIFILMでも使うためにK&F Conceptのマウントアダプターを購入。
FUJIFILMのカメラでNikkorレンズを使うためのマウントアダプターです。
電子接点がないため、全てMF操作となってしまいますが、レンズの選択肢が増えることはとてもいいことです!
サブカメラでFUJIFILMのカメラを検討している人にはほんとにオススメです。
おわりに
このシリーズを始めて半年が経ちました。
1位と2位はほとんどかわりませんが3~5位は定期的に変動があります。
入れ替わりがあるということは、その瞬間だけ読まれて以降読まれていないということになるので、リライトをする対象にもなりますね。
そのように自分のブログを振り返るきっかけにもなります。
『Google Analytics』って敷居が高そうに思われてる方もいるかと思います。
でも実際使ってみると簡単だったりするので、試しでやってみてはいかがですか?
お~わり