どうもK-suke (@yamaji_camera)です。
雨の日って写真撮りに行けなくてしょんぼりすることってないですか?
休みの日に限って雨ってことが僕はよくあります。
そしてこれからのシーズンは寒くなりお外に出るのが億劫になること季節でもあります。
そんなあなたにオススメの写真スポットはこちら!
大阪にある海遊館です。
ジンベエザメに出会えることで有名ですね。
イルミネーションでもジンベエザメをゴリ押ししてます。
ジンベエザメと愉快な魚たち
ベストジンベエ!
サメだけどそんなふうに見えないね。
全体を捉えた写真でも写真ではその迫力は伝えられない。
現地でぜひ体感してください!
空を飛んでるみたいで不思議な時間でした。
ビュイーン!
イルカ!
超神秘的✨
お亀さん。
ニモに出てきそう(笑)
光の差し込みが神秘的。
深海に差し込む光みたいな感じです。
イカの目クリクリ!
脚なげー!
冬だな~カニ食べたいな~
ドーム状の水槽にはニモの世界が!
色鮮やかでとても綺麗。
ファインダー越しに見るドームの中の世界はほんとに魅力的でした。
チンアナゴさん。
立ってる!
初めてみたかもしれない。
おもしろいですね。
海月銀河
くらげの写真もたくさん撮ったけど、ちょっと数が多くなるのでくらげは次の記事で紹介することにします。
お楽しみに♪
本日のベストショット
ベストジンベエです。
この構図が僕は好きです。
イルカの写真。
イルカを写真に撮るのにとても苦労しました。
思っているより早いんです。
何枚も失敗の写真を量産したか(泣)
でも満足がいく写真が撮れてよかった♪
海遊館
現在日本一低い山は仙台にある日和山である。標高3m(笑)
車で行かれる方は以下のリンクを。駐車料金は平日最大1,200円、土日祝2,000円です。
電車・バス、船で行かれる方は以下のリンクを。船のってみたい~
当日券でもよいですが、これからはクリスマスシーズンで賑わってくることが予想されるため、事前にWEBチケットを購入しておくと快適に楽しめるでしょう。
それに並ばずにすぐに入館できるので、好感度が3割アップしますよ(笑)
海遊館の後も周辺施設でお買い物やお食事も楽しめますよ!
半日以上は楽しめそうですね♪
感想
平日に訪れたということもあってか子どもより大人の来館者が多かった。
意外?にも外国人観光客の姿も多かった。
最近ではどこの観光スポットにいってもアジア圏の人が多く、マナーがちょっと…と思うことが多々あったが、海遊館ではそのようなことを思う頻度が少なかった。
ヨーロッパやアメリカ系の人たちが多い印象を受けた。
海外にはこの手のスポットが少ないのか子どもだけでなく大人まで楽しんでいるようでした。
海遊館は室内なので昼も夜も同じように楽しめます。
むしろ夜のほうが人が少なく、ゆっくりと楽しめるような印象を受けました。
おわりに
年末にかけてこれから日に日に寒くなります。
雨や雪が降る日もあるでしょう。
そうなると写真を撮り行くことが少し億劫なりますよね。
でも海遊館なら、屋内なので天候には左右されません。
むしろ悪天候の時だからこそ行くべきスポットなのかもしれませんね。
もちろん快晴のいい天気の日でも十二分に楽しめます。
夜にはイルミネーションも行っているのでクリスマスシーズンにかけて行ってみるのもありですね!
お〜わり