どうもK-suke / Fujigrapher (@yamaji_camera)です。
日本三奇の1つ『石の宝殿』兵庫県は高砂市にある『生石神社』へ行ってきました。
今年はGWを満喫できています♪
社会人になって一番GWを楽しめているような気がします。それもこれもカメラを購入したおかげかな?
電車行くとすると、姫路駅から神戸方面へ4つ目の「宝殿駅」から徒歩20~30分くらいで着くと思います。
日本三奇の1つである生石神社。さてどんな光景が待っているのでしょうか?
さぁ行ってみましょう!
通称『浮石』

どどーん!

『石の宝殿』
立派なお名前。楽しみです!

記念碑も立派でした。
期待できそうですね(´ε` )


すぐに休憩所が。
こんなにいい天気なんだったらお弁当とか買ってくればよかったな~

休憩所の下には石段があります。
駅から徒歩で来る際には、ここを登ることになります。

なんか雰囲気がありますね。
では、中に入っていきましょう。


はいドン!!!
明るい写真と暗い写真の2パターンでお楽しみ下さい!
これは...浮いてるね...!?
横6.4m、高さ5.7m、奥行7.2mと巨大な岩で総重量は約500トンとも言われています!

ローアングルからの一枚。ほんと浮いているみたいです。
水面のリフレクションが綺麗に写っています。

少し見にくいですが、実際はこのようになっています。
人工的に作られたものなのかもしれませんがすごい迫力です。

全身の"力”の込めて押して、身体の良くない部位を撫でてあげると、神様から偉大なる”力”が授かるとのことです。
全力で押してきました。

生石神社からの眺めです。結構高いでしょ?
夜景とか綺麗かもしれませんね♪

駐車場はこれくらい広いので十分停めることができるでしょう。平日なら確実に空いているでしょう。
本日のベストショット

『浮石』といわれるのも納得です。写真での迫力は伝わるでしょうか?
おわりに
雑誌にも取り上げられることもあり、気にはなっていました。実際に自分の目で確認する迫力と独特な雰囲気がありました。
日本三奇の1つを巡り、残りの2つも気になってきました。
近畿圏内にあるのかな?近畿圏内であれば行ってみたい。でも恐らく近畿圏外なんだろうな...いつかは三奇を制覇してみたいですね。
お~わり
⇩⇩超ざっくりな日本三奇について⇩⇩







