どうもK-suke / Fujigrapher (@yamaji_camera)です。
広島へ旅行へ行くなら必ずといってほど多くの人が訪れる『尾道』。
なにがそんなに人々を呼び寄せるのでしょうか?
そんな素朴な疑問とともに、広島の観光スポットでもある『尾道』、『千光寺』、『猫の細道』の写真をアップしていきます。
FUJIFILMで撮る尾道の景色
車で行く際には尾道駅周辺のパーキングを利用するか、駅からロープウェイ山麓駅までにあるパーキングを利用するのがいいと思います。
尾道

尾道駅の周辺にはこのように船が停泊しています。
これだけでもいい画になります。
いいところですね~


尾道商店街内には昔ながらのお店から現代風のお店まで様々なお店があります。

商店街を抜けて、「千光寺」を目指します。
その途中立ち寄った「光明寺」。
尾道にはお寺が数多くあり、お寺巡りをするのもまたいいかもしれませんね。

めっちゃオシャレな表札。
センスがありますね。


尾道といえば坂道が有名ですね。
坂道が有名というか、この町並みが雰囲気が惹きつけるのでしょうね。

これは何という花なのでしょうか?
なんか色合いがいいですね。


道中には随所に案内表があるので道に迷うことはありません。
もし迷ったら上を目指しましょう。いつかたどり着くでしょう(笑)

このスクーターは現役なのかな?
ステッカーは新しそうではありますけど。

綺麗な花の飾り付け。
オシャレ~!


ボロボロ~(笑)




廃墟。
この町並みだから映えるんでしょうね。
千光寺
千光寺に到着しました。
全体の写真を撮るのを忘れてた…

そこから「尾道」全体を見渡すことができます。

62年ぶりの復元!?
興味深いですね~
行ってみましょう!

女鎖?
烏天狗?
いったいなんぞや?

写真の中央にある鎖を使って自力で登っていくようです。
やべ~ですね。
怪我しそうなので退散します(笑)

鎖の左側にある大岩には烏天狗が掘られています。
いつ掘られたものなのでしょうか?

「時の鐘」として名高い千光寺の鐘楼。
テレビやラジオを通じて、"除夜の鐘”として広く人々に親しまれ、尾道の名物のひとつとしても有名ですね。

鐘楼の右側には、ロープウェイが走っています。

お寺の奥に進むと、ロープウェイの駅と「文学のこみち」があります。

看板を過ぎてすぐ左側に「鏡岩」という宝珠があります。
玉の光の宝珠または太陽、月の光を鏡のように反射していたと伝えられています。
また鏡には神様が宿るという信仰の対象でもあったようです。

ロープウェイ駅の手前には「文学のこみち」があります。

「文学のこみち」とは
機構温暖で風光明媚な小針は、古来より天然の港として発達し、その風向・文化を求めて多くの文人墨客が訪れ、滞在しました。
尾道ゆかりの25名の作家・詩人の詩歌・小説の断片などを千光寺山頂から中腹にかけて点在する自然石に刻み、その静かな散歩道を「文学のこみち」と名づけました。
尾道市のHPより引用。
確かに静かな散歩道です。
「文学のこみち」とはうまく名付けたものです。(何故か上から目線)
猫の細道
下山は「猫の細道」を通って帰ります。

残念ながらほとんどお店が定休日でした…
運がない…

こちらが「福猫石」。
この「福猫石」が猫の細道に108匹点在しています。
すべて探すのは骨が折れそうですね💦

なんかジブリに出てきそう。
苔々していていいですね~
ノスタルジックとでもいうのでしょうか?
とても不思議な空間でした。

猫発見!
人慣れしているのでしょうね。全く逃げません。



かわいいな~。
毛並みまでしっかりと写せています。
さすがFUJIFILM!

あくびをしながら伸びをしてリラックスタイムですね。


猫は自由ですね。

気温が低いことも関係しているのか、日が当たる場所に集中していました。

本物のフクロウです!!!
窓に額を貼り付けるというなんとも面白い表現ですね。
フラッシュ撮影は禁止ですよ。



キャタピラがついてる。
小さな戦車みたい(笑)
尾道のベストショット




風景がメインのベストショットとなりました。
スナップ写真を撮るには最高のスポットですね!
尾道の魅力とは?
実際に行って感じたのは、いい意味で現代離れしていることかなと思いました。
現代の街の中にある「昔ながらの町並み」が魅力だと思いました。
親の世代からすれば懐かしの空間であり、僕からすれば子供時代へタイムスリップした感覚であり、さらに若い人たちは昔を感じられる空間なのかな。
それが「尾道の魅力」なのかなと僕は感じました。
おわりに
尾道〜千光寺までの道のりは写真を趣味にしている僕にはとても魅力的なスポットでした。
この魅力が観光スポットとして人々を集めているんでしょうね!
時間の都合で尾道のすべてを堪能はできませんでしたが、広島旅行へ行く際には訪れるべきスポットですね!
特に猫好きの方や写真を趣味にされている方にはオススメです!
おーわり








